脳の再教育って?
何だか難しそう・・
いやいや簡単です^^
私たちの身体はストレス反応で硬直するお話はしました。
身体が硬くなる・・
どこが?・・
骨じゃないよ。
筋肉です。
筋肉の動きは脳が支配してます。
目の前にあるコップを掴んで、口に運んでティーを飲む。
この確実な作業は、
脳の感覚神経と運動神経
によって、絶え間ない情報交換によって行われます。
感覚神経=感じること。
運動神経=動くこと。
この2つは一心同体!
身体で触れて感じたりすることで、
感覚神経を経て脳に伝わる。
脳は運動神経を介して、
運動指令を筋肉に伝える。
そして身体を動かす。
感じるとと動くことを1つに繋げてるのは脳。
筋肉を支配しているのは脳。。。
そして、度重なるストレス反応により収縮しっぱなしの筋肉は、
慢性化して無意識になってしまう。
無意識の収縮の筋肉は、
感覚・運動神経が本来選ぶはずの大脳皮質レベル”最上層”
のルートを選ばずに、
脳幹レベル、”下位層”の近道ルート
を選ぶ。
*感覚野と運動野は大脳皮質に位置する*
このために、意識的に感じたり動かしたりできなくなってしまう。
それが慢性化した肩こり、腰痛、頭痛の症状
となってしまう。
だけれど・・・
無意識に凝り固まった筋肉を意識
しながら、ゆっくりと動くことで、
感覚・運動神経を、
大脳皮質レベルにシフトさせることができる!!
本来備わっている、緩ませること、
リラックスできる機能に戻せる。
これが脳の再教育です。