コロナにより新たな生活・・・
オンライン。
私の子供の学校では、
早いうちにオンライン授業が始まっていた。
家から電車で30分くらいの通学。
学校への送り迎えが、
私の日課のうちの1つ。
子供の送り迎えは嫌ではない・・
が、朝早起きしなければ・・
しかも電車が苦手な私は・・・
送り迎えだけのために、
車の免許を取った。
しかも20代、30代ではなかったが・・・
車は乗ってるのは好き。
運転はあまり好きじゃない・・・
だから、朝少し早起きしてゆとりを持って、
運転したいわけだが、、
そうはいかない。
子供はまだ準備ができない。
時間にいつもギリギリなわけ・・・
結局、ギリギリで車を走らせることになる。
結構なストレス・・・
遅刻してもいい。
急いで事故とか起こしたくない。
とにかく急ぐのがキライ。
遅刻したって問題ない、大したことじゃない。
安全第一。60キロ以上出さない。
60キロ以上のスピードいらないじゃん。
都会の中で走るのに。
何のためにある?100キロとか・・
わけわからない。
と、この朝のちょっとした私のストレスが、
コロナで学校休校になりなくなった。
穏やかな朝が続いてる^^
そしてオンライン。
機械系が苦手な私。
パソコンも電化製品も全て、ダメ。
ホームページ作るのも、
こうしてブログ書くのも、
とても大変だった。
(ハゲができたくらい、ここだけの話)
いまだに、わからないことだらけ・・・
オンラインとかロボットとか、
機械系は私の分野じゃないし、
好きになろうともしなかった・・・
でも、
子供のオンラインの授業を見ていて思った。
学校でクラスを受けるのと同じ。
先生に質問されて答える子供。
テストもある。
(カンニングできるけどー_ー)
子供のモチベーションで違いはあるかもしれないが・・・
わざわざ学校行って勉強しなくても、
同じじゃない?
悪くないねオンライン。
と思った。
音楽のクラスもある。
すごい!
スポーツは今のとこないけど、
やればできる。
(スポーツの先生やる気ないのかな?)
オンライン悪くない。
友達と会えないのはかわいそうだけど・・・
私自身もヨガのオンラインクラスに参加したり。
以前では考えられなかったけど・・・
パソコン、画面を通じて繋がれる。
もちろん会って繋がるのがベストだけど。
コロナでそんな時じゃないし。
でも、嫌いだった機械系を通して繋がれる。
世界中の人々と。
キライだったり苦手だったものが、
あることをきっかけとして、
なくなる。
コロナのおかげで、
ちょっとした変化が起きた、私の中に。
人との繋がりを・・・
すごく大切だと思ってる私。
実際に触れ合うことができなくても、
ハグできなくても・・・
画面を通じて話せる、繋がれる。
何もせずにいるより、
オンラインで、
繋がってコンタクトを取るほうがいい。
今現在、カウンセリングもヨガクラスも、
安全のためにお休みしていて、
ご迷惑をおかけしているけど・・・
考えのちょっとした変化により・・・
オンラインを通じて、
再開し始める準備を始めたところ。
人との繋がりを途絶えさせないために・・・