皆様、お久しぶりのブログです。
オンラインカウンセリング始めるための準備で、
ブログを書く時間がなくて・・・
“時間は作るもの!”と、思われる人(以前の私みたいに)。
うつでカラダが動かなくなったのをきっかけに、
私はもう、
無理しない、頑張らない、自分の身体を大事にする!
と、心に決めたのです。
今日できることは、今日中に絶対終わらせる!
明日に回さない!
ではなく。
今日できることを、やれる範囲でやる。
残りは明日に取っておけばいいじゃない〜
みたいな。
こうしなくちゃいけない!あーしなきゃダメ!
掃除も毎日しなきゃダメ!いつもきれいにしてなきゃダメ!
いつも常に完璧!
やめました・・・この完璧。
どこかの川に流しました。
この完璧主義的な思想を。
長い間、この完璧の縄に、
グルグル巻きに縛られていた心と身体。
少しづつ、縄から解放されると、
身体は自由に楽に軽くなった。
毎日毎日生きるのが楽になった。
うつになったおかげで・・・
いろんなことに気づいた。
気づいた自分の身体。
もう無理はさせない。
たまーに、少し頑張っちゃったりすると、
私の場合、呼吸が苦しくなってくる。
身体が私に教えてくれる。
”ちょっとちょっと、頑張りすぎてない?”
って。
この梅雨の時期。
日光浴も十分にできない・・
コロナの不安・・
運動不足・・
家庭内での不和・・
ストレスが溜まりがちですよね・・・
気がつくと、
目線は下向きだったり。
ため息ばっかり。
イライラが続く。
喧嘩ばっかり。
全て、嫌な風にしか考えれない。
体調がパッとしない。
お腹の調子悪い。(下痢、便秘)
めまい、頭痛。
なんかうつっぽい?
と気がつく人は、
まだ安心です。
なんか、うつっぽい?
に、気づかない人は要注意です。
梅雨時期は、
憂鬱ぎみに誰でもなりがちです。
日照時間が少ないせいだったり、
運動不足だったりで。
でも、
憂鬱ぎみだな・・
とか、
うつっぽい?
という自分の状態に気づくことが大事。
自分をきちんと見ていてあげれば、いい。
ママが赤ちゃんから目を離さず見てあげるみたいに。
赤ちゃんが転びそうになった時、
それを見ていたママは気づきます。
助けれます。
でも、見ていないママは気づかないですよね。
自分を見てあげて、意識してあげて。
状態を知っておく。
見てないと、いろんなことに気づけない。
”なんだか、下ばっかり1点ばかり見てるな”
って気づいたら・・
上を見る。動く。
カラダも動かさずに、目もどこか1点ばかり見て、
動かさないと脳の働きは低下します。
憂鬱だなー。
と感じたら、止まっていないで体を動かす。
少し刺激を与えてあげると、
憂鬱は消えてどっかに行っちゃう。
憂鬱に気づかず、動かずだと・・
そのままうつになる傾向が高い。
何度も言いますが、
うつは誰もが簡単になりうる病気。
うつ以外の病気でもそうですが、
”気づき”
が大事です。
それには、
自分に意識をしてあげるだけでいいんです。
そして、大切にしてあげること。
見てあげて、タップりお水をあげて、
キレイな言葉をかけて、褒めて大切にして、
キレイなお花を咲かせるように。
コロナの問題やいろんな問題があるけど、
自分の身体が元気だと、
スイッと乗り越えれる。
自分を守れるのは自分。