1年を振り返ってみる。
個人的にすんだこと、過去のことを振り返えるのは好きじゃないし、まず振り返らない。
だって振り返ってみて、どうなる?どうする?
昨日起こったこと、例えばちょっと言いすぎて口喧嘩をして、それについて振り返り反省する?
”あ〜なんで、あんなこと言っちゃったんだろう?”とか?
”もう次はしない、二度としない”と反省するとか?
私たちの行動には、全て意味があるわけだから、済んじゃったことを思ってみても、大体がなるようにしてなった。ということがほとんど。
いいことも悪いことも。
昨日じゃない、もっともっと前にさかのぼってみる?
子供の頃にしたこと、嫌な出来事とか?・・・
済んでしまったことを振り返っても、、、どうなる?
そこには、反省や後悔や落ち込みしかない。引きずる。
なるべくしてなってる。そこで仮に反省しても、また同じことを繰り返す。
でも、全てが嫌なことばかりでもないけど、、、
楽しかった思い出や、幸せだったな〜あの頃は・・・みたいな思い出を振り返るのはいいけど。
いずれにせよ、私はあまり振り返らない。
それ故にこのお題に興味が湧いた。
で、振り返ってみた、1年前に・・・
コロナの存在に気づき始めた頃?だった?
え?まだ1年ちょいすぎたぐらい?
なんだか、もう何年もコロナ禍にいるような感じ・・・
徐々に生活が一変し出した。
まだ未知のウィルスに対して、恐怖しかなく、外出できない、人に遭遇できない・・・
子供のが学校もオンライン授業になり、今までの自由な当たり前の生活ができなくなった。
人は変化すると思っている、心も身体も変化する。変化があるから先に進める。
だから、例え人類を破壊してしまうウィルスが現れたとして、そのことでいろんなことが変わったとしても、変化を恐れずに普段どうり生きるだけ。
焦らずに普段と同じように生きるだけとは思えたけれども、この1年の急激な変化はかなりのストレスだった、正直。
・できる範囲で、人と接しないようにした。
・ご近所さんとのおしゃべりもなし。
・買い物は中止、全部宅配に変えた。
・支払いも人と接しないカード払い・・・
・カード持たない主義だったけど、速攻でカードつくった。
・外食行かない。
・旅行もなし。
・電車、バス乗らない。
・カウンセリングの仕事も、ヨガのクラスも全てオンラインに変えた。
まだまだ未知のウィルスから自分とみんなを守るために、安全安心第一のために、仕事を自宅でできるオンラインへと変えた。
ここに私は大きく変化した。
パソコンや機械などが苦手な私、できたら避けたいし避けてきた。
でも人との接触でコロナをどんどん増やすわけにはいかない・・・
オンラインやるしかなくなった・・・準備に何ヶ月もかかった。
いまだに、わかんないとこもある、でもいっか。
やりながら覚えていけばいい・・・
人との繋がりを大事にしてるから、なんとか繋がれるような努力をした。
コロナのおかげ、ある意味。
コロナが現れなければ、多分一生やらなかったオンライン・・・
コロナのおかげで、やらざるを得なかったし、変わらざるを得なかった。
私にとって大きな大きな変化。
地球環境に対する考え方も、前よりもっと変化した。
コロナの出現により、地球の悲鳴にはっきりと気づいたわけで、地球環境を今より悪化させない取り組みをし始めた。
小さなこと、できる範囲で。
ゴミを増やさないようにするとか、省エネとか・・・
コロナは私に大きな変化をもたらした。
なんとなく、言いづらいけど・・・
外食1年以上やめて、なんだかお肌の調子に変化が、前よりすべすべになってる。
子供の学校休校のおかげで、近所を散歩するようになって、あちこち発見した。
近所の知らなかった公園とか、お店とか。
変化しなかったこと?
なんだろう・・・
生活の全てが変化したし・・・
変化しなかったことが見当たらない。
強いて言えるなら、”何が起きても普段どうり生きるだけ”という根っこの考え方は変わらなかった。かな?