ストレスフリーって言葉、今はやってる?
先日、肩こりがひどくて・・・
どうやらストレスフリーというメガネがあるらしい
ど近眼だから、メガネのレンズの厚みは昔の牛乳ビンの底のように厚くなる。
レンズが薄型になってきてはいるものの・・重い重い。
私のタイプの”いいな〜カッコいいな〜”と思うメガネのフレームは、
だいたい大きめで重さがある・・・これがまた重い。
フレームと瓶ぞこレンズのせいで、私の鼻?目頭?のあたりは赤くなってしまうから、
ホントに欲しいフレームを選べない。
ちょっとしたストレス・・・
ストレスフリーメガネ、ネットでチェックしてみた。
やはり大きめの私のタイプのフレームはなく、なんとなく細っこいか弱そうなフレーム。
ゴッついフレームでストレスフリーなメガネは、やはりないか・・・
とりあえず、これでいいかな。ってのを注文してみた。
コロナでできる限り、人との接触を避けてるから初めてメガネをオンラインで注文した。
サイズの調整とかどうしようと思いながら・・・
結果、まぁまぁ悪くない。
超〜軽い!本当にストレスフリーなメガネ。
ちょっとぶつけたら、グニャとなりそうな感じもあるが・・・
フレームも好みと違うタイプを選ばざるを得なかったけど、悪くない。
なんか、ちょっとした冒険。
周りの評価も良かった!か弱いフレームが優しい雰囲気を醸し出してるみたい〜〜
肩や首もなんとなく軽い感じ^^
ストレスフリーっていいね〜
メガネに限らず、ストレスフリーに生きる。
ストレスから自由になる。
自由になるってことは縛られないこと。
ストレスは生きていく上でなくならないし、みんなそれぞれある。
いかに、ストレスを解放して縛られずに毎日過ごせるか。
で、何に縛られてる?
頑張ること・無理すること・我慢すること・こうあるべき思考・完璧主義思考・マイナス思考・比較思考・自分はダメだと思い込み思考・・・・
あれもこれも当てはまる。
今日は頑張ること、やめてみよう。
頑張り屋さんはだいたい気づいていない、自分が頑張ってること。
そのために自分の身体に意識を向けることは大切。
自分に目を向けて、自分を知るきっかけをつくってあげる。
無理してる?我慢してる?・・・気づいたら、ふぅーと1呼吸。
縛られてることから身体を自由にしてあげる、解放してあげる、様々なストレスから解放できるようになる。
まずは、どんな時にストレスを感じるか、どんな時に嫌だなと感じるか・・・
自分のストレスや身体をこわばらせてるのは何かを知ることから始めよう。
見つめてあげて自分の心と身体。
みんなストレスフリーな生き方ができるよ^^